5月前半のできごと
05/18

気づけば、もう5月も半分が過ぎておりました。
「なぬ?!」ってかんじです。
スッカリシロツメ草も満開です。
そこで簡単に5月前半を振り返り…。
ゴールデンウィーク中にシェアメイト達と奥多摩の鳩ノ巣渓谷へ出かけたり。
(今年も、宣材写真を撮って頂きました。)
駒沢公園で開催されてた肉フェスへ行ったり。
(みんなで額に「肉」と書いて。)
舞台を観に行ったり。
フランスの「リメディア〜いま、ここで〜」
友人宅でのお茶の会へ招待頂いたり。
(お抹茶の美味しいこと)
アンディ・ウォーホル展へ行ったり。
(BMWにペイントされてるよ)
目黒にある工房「メーカーズベース」へ行って、カホン作りの見学をしたり。
思い立ったように
「ニッポン人力向上!」を掲げ、ニッポンの食卓に並びそうな…
「ニッポンのごはん」をつくったり。(ニッポンのごはんについてのブログはこちら)
「ソーシャルライフのこれまでとこれから」
というテーマの
ワークショップに参加して
「人はなぜ情報発信するのか?」なんて考えたり。
そこでオススメして頂いた本「嫌われる勇気」
(左もオススメです。「シェアをデザインする」)
ある週末は
シェア仲間で集まって
「北欧のコーヒーを飲み比べ会」を開催して頂いたり。
(朝8時からの朝食会。とても、充実した1日のスタートとなりました♫)
「ASAKOMA」の新コンテンツ
で落語家の柳亭明楽さんを講師にお招きして
「はじめての落語」を体験したり。
(記念に…)
ロハス デザイン アワードに行ったり。
5月上旬にオープンしたフランク&アイリーンへ行ったり。
いろいろお店を見て、吸収の1日。
スパイラルで開催されていた「鈴木マサル傘展」
と。
まぁ、
新しい出会いがあり、
学びがあり、
自分の中に新しい志しが生まれたり、
充実した前半でした!!
ほぼ、備忘録。そんな時もある。。。
それでは、また次回☆